今日もHAPPY!
archive: 2009年04月 1/3
呼び出し
悪いことをした生徒の呼び出しではありません。1対1できちんと話をしたかったので来てもらいました。勉強に対する姿勢があまりに中途半端だから受験生と呼ばれる今年を良いきっかけにして思いっきり変わってもらうために時間をとりました。たくさんしゃべり過ぎて話がボヤけたかもしれませんが言いたいことは伝わったかな?”徐々に”ではなくて”一気に”やることにしました。今までの生活を大きく変えるから間違いなくキツイです。...
- 0
- 0
春の珍事!?
空には雲ひとつない、いわゆる快晴。 今日の天気(予報)は年に1回あるかないかというくらい超珍しいそうです。三重県に限らず日本中の予報がすべて『晴れ』マーク 意外にも、これが珍しいのだそうです。大きな高気圧に覆われれば時々ありそうな気がしますが離島を含めた日本の端から端までをみると、どこかに晴れではない地域があるということなのでしょうね。...
- 0
- 0
変な気分
6時前に起き、所用で岐阜県や愛知県のほうを回って来ました。高速道路はいつもより車が多いものの渋滞でとまることはありませんでした。東名阪は反対車線(下り)のほうが混雑していて湾岸道の合流点付近は3車線にもかかわらず数kmの完全にストップした車列ができていました。愛知県からの帰りは高速の渋滞がこわかったので一般道(1号線)を選んだらとてもスムーズに走れました。「どこまで行っても1000円」 の恩恵に与...
- 0
- 0
どうなんでしょう
今日から本格的にGWの渋滞が予想されてます。本当にそうなのでしょうか!?ちょっと高速にのってきてみます...
- 0
- 0
毎日少しずつ
塾は明日から8日間お休みします(一部の人には来てもらったりしますけど)。多くの小中学生には 『家庭学習の素』 を渡してあります。毎日のようにクラブがあって「連休じゃない!」という生徒が多いです。大変なのはわかりますが、こんなときに大きく差がつくんです。1日24時間のうちほんの数時間を勉強に使うことができるかどうか。クラブが忙しいとか疲れているとか… 言い訳ですよね。やる気があるかどうかの問題。将来の...
- 0
- 0
地理は地図
中1の社会は世界の地理からスタートします。緯線と経線に始まって大陸と大洋、世界の国々や時差など地球全体に関する話しが続きます。教科書に書かれている 『文字』 情報をできる限り『地図』情報として確認しながら頭にインプットしてください。面積の大きい国や人口の多い国のベスト3を覚えるときでも「ロシア」 「中国」 「インド」 「カナダ」 「アメリカ」 「ブラジル」 などの位置や形が、頭の中にある世界地図上でイメー...
- 0
- 0
仲良し
数日前から自宅玄関前の軒先にツバメのつがいが滞在してます。その2羽がとても仲むつまじく、間近で見るととっても可愛いです ただ、渡り鳥はどんな病気を運んでくるかわからないこともあってかわいそうと思いつつ、巣は作らせないようにしています。そんな思いと矛盾しますが夜中に帰宅したとき寄り添う2羽の姿を見ると 「まだいるんだ」 とホッとした気分になっています。...
- 0
- 0
さわやか
昨日に比べると 風 もおさまって爽やかな過ごしやすい日になってますね。軽快な1曲 ♪...
- 0
- 0
作文練習
先日の保護者懇談のなかで「うちの子は作文が大の苦手で…」というお話しがありました。考えてみると中3になるまでは作文の指導をしていませんし模試以外で 『書く力』 をみることもしてきませんでした。読解力と文章作成力は表裏一体で鍛えられるものですから読む練習だけに偏らず、書く練習もやっていくべきです。し●君へ今日は作文の手直しをしましたが、最初に書いてくれた文章を見たときに正直安心しました。少し練習するだけ...
- 0
- 0
連休中の宿題
全員ではありませんが中学生には英語の本文をノートに何回も書写してもらいます。『書けと言われたから書く』 ということならしない方がましです。1つでも多くの単語や文を覚えるつもりで丁寧に書いてほしいです。同じ時間と労力を使うのであれば目的をもって結果につながるほうがオ ト ク ですよね!...
- 0
- 0
順調ですか?
4月はスタートの月みんながみんな順調にすべりだせているわけではありません。新しい環境になじめていない人も去年よりビミョウと感じている人も大勢います。心配したり焦ったりしないでね。この連休で一息いれて少しずつ前に進んでいけば大丈夫!...
- 0
- 0
お忙しいところ
今日もたくさんの方と懇談できてよかったです。来塾くださったお母様方ありがとうございました。その中でお話し(=お約束)したことを明日から着実に実行していきます!それから、お問い合わせの多かった漢字検定ですが政府の発言からは6月実施の可能性の判断がつきかねます。決まり次第あらためて連絡させていただきますね...
- 0
- 0
強風
天気が回復したと思ったら台風並みの強風です。風上に向かっては歩けません 『鋼の錬金術師』 オープニングテーマ ♪...
- 0
- 0
ありがとう
- 0
- 0
見学会
明日は他府県にある元気な塾を見学させてもらいます。といっても私は懇談会や通常授業があるため代わりに竹内先生が行ってくれます。塾という業種は他のサービス業や商店にくらべるとなかなか中をのぞくことが難しいです。閉鎖的ということではないのですが、それぞれの塾がどんなやり方をしているかは入塾しないとわかりません。ましてや同業者である人間が他の塾様の中に入ってしかもお話しを聞けるという機会はごくまれですね。...
- 0
- 0
新キャラ 発表
- 0
- 0
G.W.
塾の連休は毎年4月29日から5月5日(6日)までお休みします。今年は8日間もあるんですよね。 ビックリします。といっても教室に来ない日はあるのかな???やることはいくらでもありますから 本当に1週間も勉強から離れたら頭がどうにかなっちゃうかもしれません。(みなさんのように若くないので)学校も5月2日から6日まで4連休ですよね。もし、4日間まったく勉強をしなかったら4月中に学習したことの何割かは遠い...
- 0
- 0
もしかして?
今晩、授業の後に竹内先生と食事をしながら作戦会議です。これで3回連続 ” 雨 ” 降り先生って アメオトコ かも ん、 もしかして自分のほうか !?...
- 0
- 0
ありがとうございました
本当にあいにくの天候 のなかを保護者懇談会に参加いただき、ありがとうございます みなさんから色々なお話が聞けて大変参考になりました。あらためて1人ひとりとしっかり向き合ってできる限りその子にあったベストの指導を考え行動していかなければならないと決意を新たにしました。同時にお子様の意外な一面など楽しいお話しも聞けとても有意義な懇談ができました。 感謝感謝です 明日も楽しみです!...
- 0
- 0
あいにくの雨模様
明日、明後日と先月お話しできなかった保護者様と懇談会を行います。もう何でもおっしゃってくださいね。明日は強い雨の予報ですので気をつけておこしくださいませ...
- 0
- 0
ご苦労さまでした
ゆ●さん今日はきっと疲れたことと思いますが月曜日もう1回お願いしますね。竹内先生もお疲れ~ 明日は5月に向けての作戦会議です!ヨロシク!!...
- 0
- 0
おかえりなさい
- 0
- 0
どこも大変
我々に限らずどの業界も大変なのでしょうね(当たり前か)地元(松阪)の短大と大学が閉校を決めました。全国的に見れば同じようなケースは増加傾向にあって大したニュースにはならないのでしょうけどローカル的にはかなりの影響がでると思います。全ての分野で二極化が進行中です。「ぼちぼちでんなぁ」が減り勝ち負けがハッキリしてきます。資本主義社会のある意味自然な姿だとは思いますがどんどん住みにくい社会に向かっている...
- 0
- 0
5月の月間目標
『ノートの使い方』 がよくない人は1ヶ月かけて改善してもらいます。で、今月いっぱいは見逃そうと思っていましたが1日でも早いほうがいいに決まっているのでもう気になった人から順次指導させてもらいます。今日も●●●し君の数学のノートで一言軽く忠告しました。そうしたら、演習問題がぜ~んぶ正解できました ねっ 効果あるでしょ 全員に徹底するのは来月にしますけど目についた人はどんどんやっていきますからヨロシク ! ...
- 0
- 0
なんだかなぁ
なぎチャンやっちゃいました これまでずっとクリーンで真面目なイメージできてたからギャップがあまりに大きすぎます。 一般人にはわからないストレスやプレッシャーからかもしれないけど彼の芸能人生にとって計り知れない損失になったのは確か。日本に止まらず世界中でどれだけのファンが複雑な気持ちになっているのでしょうね。放送(局)関係にとんでもない影響が出るに違いありません。前財務大臣の中川さんのときもそうでした...
- 0
- 0
風のシルエット
この時期が一番よく似合うアーティストの1人、ボビー・コールドウェル♪...
- 0
- 0
ここからが勝負
そろそろ中学校の授業やクラブ活動が本格的になり部活の終了が6時とか6時半までのびてきました。塾へ来た時点で疲れきっている子もいますね。これから真夏に向けて疲労度は増すいっぽうです。できることならぐっすり眠らせてあげたいところですが(そこは心を鬼にして)勉強に取り組んでもらいます。体ができていない子たちがクラブで疲れた状態で居眠りしそうになっている様子を見ると、正直「今日は軽めにしようかな」という気...
- 0
- 0
予定変更(かな)
来週から始まる ゴールデンウィーク で塾が休みの間に得意(?)の大模様替え大会をするつもりでした。 が、予定変更になりそうです もっともっとみんなが勉強しやすい環境にするために … (ナイショ)がんばりま~す...
- 0
- 0
グッ モーニング
みなさん やる気花火 です [PV]渡り廊下走り隊 - やる気花火Uploaded by vivace520...
- 0
- 0
反復
私が生徒にしてあげられる指導のなかで一番大切なことはその子に適した勉強のメニュー作りだと思っています。それとは別に授業中に一番気をつけなければいけないことは子ども1人ひとりがどこまで理解できているかの正しい判断です。完全マンツーマンの指導であれば1問1問をチェックしながら進めるので生徒の理解度を把握することは容易かもしれません。しかし、同時に対応している生徒が数名程度でも複数となれば1人の子の理解...
- 0
- 0